2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

E-M1 + T10リングフラッシュ

E-M1にOM ZUIKOの50mmMACROとリングフラッシュ。 T10のマニュアル用計算盤を使い撮影。思った以上に簡単にできる。 ワーキングディスタンス25センチメートル、f11。 2020年も良い年になりますように。

OLYMPUS OM-2③

アクセサリーシュー2が届きました。 早速、開封。 デッドストック品です。割れも無い。 とはいえ、流石に35年近く前のモノなので、ゴム製のパーツの劣化が目立ちますね。 銀塩OM1&2はシュー付きが格好良いなぁ。 QUICK AUTO310を装着。後は機械としての精度…

QUICK AUTO 310③

初代OM-2は発売4年でNEW OM-2へ進化して、QUICK AUTOシリーズもTシリーズへ進化します。 1980年版日本カメラショーカタログより、フラッシュフォトグループの頁。 無印OM-2からNEW OM-2への変更点は、長時間露光60秒から120秒対応。データバック接点の追加。…

OLYMPUS OM-2②

町のDIYストアからフィルムが消えた。ネオパンアクロスはOM-1に装填したのでカラーにしたかったのに〜。カラ写しして遊びながらモータードライブとワインダーを入れ替えつつ、モードラの方が音が静かなんて再確認。そうそう、フォーカシングスクリーンは…

OLYMPUS OM-2

OM-2Nの露出計が不調になってきた。メーターは明るさに応じて変化するけど、どう見ても2段以上オーバーになる。うちのメイン機材なのでこれは痛い。修理業者に見積もり立ててみて、一社は取り扱っていない。もう一社は1段以上の調整はできないようだ、オーク…

QUICK AUTO 310②

1977年版カメラショーカタログ。フラッシュフォトグループのコーナーに、オプションが増えています。 OM-2の魅力はレンズ交換しても外光式AUTOと違い受光部のパララックスが生じない事です。という事は、ボディから離して発光させても適正露光が得られる事で…

QUICK AUTO 310

オリンパスOMシステム、フラッシュフォトグループ第一期のストロボです。日本カメラショー1974年版ではオリンパスのフラッシュはPSシリーズが紹介されていたので、M-1開発よりOM-2開発に歩調を合わせていたのでしょう。 1975年版に紹介されているのはQUICKAU…

土日の高校への送り迎えもあと少し

三男ちょっちょ君、今朝はセンター試験の模試で土日の登校日。朝はJRで行ったけど、帰りは模試終了から2時間開くので、滝川への買い物ついでに拾っていく。 写真はちょうど2年前の同じ頃。雪が降る都度解けるので、べっちゃべちゃのつるっつる。年明けて1…

フィルム装填のワクワク感

ネオパンアクロスⅡを開封。 ケースが黒いんですね〜。コダックのフィルムみたい。 新製品のネオパンが楽しめるなんて、やっぱり嬉しいなぁ。 早速、OM-1に装填。この所作が好き。1980年代以降はオートローディングで楽だけど、楽と楽しいは別物。ISOよりもAS…

今年も新米原酒!

純米しぼりたて生原酒!! 要冷蔵だよ〜酸味、吟醸香。好みだわ〜 今年も飲めて嬉しい。

小学校近くの商店街

実家に顔を出した帰り道の寄り道。 旧マコミナ小学校近くの泉町商店街。新八さん。 八百屋、駄菓子屋、精肉店、鮮魚店。だっけな。今のスーパーマーケットの各コーナーが店子で店を出す形。平日は行けないので、営業中の様子はわからない。駄菓子屋さんは小…

ネオパンアクロスⅡ

札幌の実家へ日帰りで行った。キタムラに寄ったら、フジのモノクロフィルムがあったので購入。 デッドストックの旧アクロスはmade in Japan。新アクロスはmade in ukかぁ。 腰据えてモノクロやろう!

氷点下9度の月

昨日からの大雪。丸一日降り続き、すっかり雪景色。 夕方になってやっと晴れ間が。 E-M1にマウントアダプターを噛ませて、レフレックスニッコールの500mmf8.0。 三脚に固定し、手振れ補正の焦点距離を合わせ、スポット測光にしてシャッターは低振動12秒。 …