叔父の形見のNikon F2

昨年夏。叔父が急死した。 お盆で遊びに行ったとき、部屋に呼ばれて「好きなの一台、持っていきな」と。その二日後に倒れてそのまま逝ってしまった。まるで私を来るのを待っていたかのような。 このF2は、私が中学の時に叔父がメインで使っていた機材。正月…

露出補正-2くらいだろうか。 仕事で出先から戻る途中の一枚。

出来上がったよ!!

時計修理工房さん( 時計修理工房 (http://www.w-repair.jp/))、代金引き換えで届きました。いたって快調です。 丁寧な説明、梱包等々、頼んでよかった。 早速腕に着けて振り回してみる。「ジャラジャラ」と発電している音がする。 しばらく腕時計なし・ス…

そうだ、腕時計を修理しよう

27年前か...結納の時の記念品交換。SEIKOの腕時計 AGSという機能が売りで、自動巻発電クォーツウォッチという特徴を持つ。要は腕の動きで回転錘が回り発電~充電することで、電池交換が不要となる。とはいえ二次電池には寿命があることから完全なメン…

自家現像再開!!

中三以来、40年ぶりの自家現像。ネオパンアクロスⅡ。 暗室バッグはないので、真っ暗な部屋でリールににコキコキ、フィルムをローディングして現像タンクに。レシピ通りに薬品作り、時間レシピ通りに現像完了。 相棒はOM-1と50mmf3.5マクロ。-2アンダーで露光…

NikonのスピードライトSB-16B

ハードオフのジャンク品コーナーでNikonのスピードライト発掘。1,000円でお持ち帰り。 ふむふむ、SB-16かぁ、大分昔の製品だな。シューの接点見るとTTL調光可能なタイプ。 OLYMPUS OMは普及機との差別化の為、OM-2、4、40、707等限定されていたけと、Nikonさ…

m.zuiko 12-40mm

多忙を極めた2020年も末になりやっと仕事が収束。7年遅れてPRO初号レンズがやってきた。 標準ズームだけに、歴代色々使ってきたなぁ。E-510、520、E-3、E-PL3、E-P3... E-M1にはフォーサーズの大柄SWDレンズをメインにしてきたけど、流石に持ち出すのに難儀…

旧キットの魅力

本業が多忙を極めて、まだ続いてますが、仕掛中放置状態の2隻を仕上げる。 アオシマの陽炎型2番艦不知火と初春型2番艦子日。共に評判のすこぶる良くない2品。 ただ、頓着なしに作るには最適。既にベテラン域のリニューアルパーツで簡単にドレスアップも図…

E-PL3のカスタマイズ

さて、PENを使いやすいようにカスタマイズするのですが、操作性でE-PL3との大きな違いは、ダイヤルが2つあること。 E-PL系は円形のメインダイヤル兼十字ボタンだけなのですが、E-P系はその右上にサブダイヤルがあります。 小さくて固いダイヤルなので、手袋…

E-P3

E-PL3は現在、次男コッコちゃんのカメラになってます。動物から小物撮影まで、12-50mmで楽しんでます。 デジタルではE-M1が主力なのですが、やはり携行性に優れた小型機があればということで。 中古で入手しちゃいました。税込7,700円です。もう7年前…

E-M1で氷の結晶

玄関先のガラスにできた結晶。数センチ四方に無数に被写体があるので、ほとんど動かずに撮影できる。 気温が少し高いので、やや丸まった感じ 50mmf3.5MACROにエクステンションチューブ、T10リングフラッシュの組み合わせ。マニュアル発光で、ワーキングディ…

-2段補正。

相手が雪原なので、大幅にアンダーで。当然、マニュアルモード。E-M1 M.ZUIKO DIGITAL14-42mmEZ

E-M1 + T10 ②

50mmf3.5MACROとE-M1で接写。 ガイドナンバー4で25cmの距離。マニュアル発光ですが、かなりお手軽にイケます。とても楽しい。クセになりそう(笑)

あけましておめでとうございます

穏やかに過ごす元旦。 末吉のおみくじ。神様の言葉を心に刻んで、境内の木に結んで来た。

E-M1 + T10リングフラッシュ

E-M1にOM ZUIKOの50mmMACROとリングフラッシュ。 T10のマニュアル用計算盤を使い撮影。思った以上に簡単にできる。 ワーキングディスタンス25センチメートル、f11。 2020年も良い年になりますように。

OLYMPUS OM-2③

アクセサリーシュー2が届きました。 早速、開封。 デッドストック品です。割れも無い。 とはいえ、流石に35年近く前のモノなので、ゴム製のパーツの劣化が目立ちますね。 銀塩OM1&2はシュー付きが格好良いなぁ。 QUICK AUTO310を装着。後は機械としての精度…

QUICK AUTO 310③

初代OM-2は発売4年でNEW OM-2へ進化して、QUICK AUTOシリーズもTシリーズへ進化します。 1980年版日本カメラショーカタログより、フラッシュフォトグループの頁。 無印OM-2からNEW OM-2への変更点は、長時間露光60秒から120秒対応。データバック接点の追加。…

OLYMPUS OM-2②

町のDIYストアからフィルムが消えた。ネオパンアクロスはOM-1に装填したのでカラーにしたかったのに〜。カラ写しして遊びながらモータードライブとワインダーを入れ替えつつ、モードラの方が音が静かなんて再確認。そうそう、フォーカシングスクリーンは…

OLYMPUS OM-2

OM-2Nの露出計が不調になってきた。メーターは明るさに応じて変化するけど、どう見ても2段以上オーバーになる。うちのメイン機材なのでこれは痛い。修理業者に見積もり立ててみて、一社は取り扱っていない。もう一社は1段以上の調整はできないようだ、オーク…

QUICK AUTO 310②

1977年版カメラショーカタログ。フラッシュフォトグループのコーナーに、オプションが増えています。 OM-2の魅力はレンズ交換しても外光式AUTOと違い受光部のパララックスが生じない事です。という事は、ボディから離して発光させても適正露光が得られる事で…

QUICK AUTO 310

オリンパスOMシステム、フラッシュフォトグループ第一期のストロボです。日本カメラショー1974年版ではオリンパスのフラッシュはPSシリーズが紹介されていたので、M-1開発よりOM-2開発に歩調を合わせていたのでしょう。 1975年版に紹介されているのはQUICKAU…

土日の高校への送り迎えもあと少し

三男ちょっちょ君、今朝はセンター試験の模試で土日の登校日。朝はJRで行ったけど、帰りは模試終了から2時間開くので、滝川への買い物ついでに拾っていく。 写真はちょうど2年前の同じ頃。雪が降る都度解けるので、べっちゃべちゃのつるっつる。年明けて1…

フィルム装填のワクワク感

ネオパンアクロスⅡを開封。 ケースが黒いんですね〜。コダックのフィルムみたい。 新製品のネオパンが楽しめるなんて、やっぱり嬉しいなぁ。 早速、OM-1に装填。この所作が好き。1980年代以降はオートローディングで楽だけど、楽と楽しいは別物。ISOよりもAS…

今年も新米原酒!

純米しぼりたて生原酒!! 要冷蔵だよ〜酸味、吟醸香。好みだわ〜 今年も飲めて嬉しい。

小学校近くの商店街

実家に顔を出した帰り道の寄り道。 旧マコミナ小学校近くの泉町商店街。新八さん。 八百屋、駄菓子屋、精肉店、鮮魚店。だっけな。今のスーパーマーケットの各コーナーが店子で店を出す形。平日は行けないので、営業中の様子はわからない。駄菓子屋さんは小…

ネオパンアクロスⅡ

札幌の実家へ日帰りで行った。キタムラに寄ったら、フジのモノクロフィルムがあったので購入。 デッドストックの旧アクロスはmade in Japan。新アクロスはmade in ukかぁ。 腰据えてモノクロやろう!

氷点下9度の月

昨日からの大雪。丸一日降り続き、すっかり雪景色。 夕方になってやっと晴れ間が。 E-M1にマウントアダプターを噛ませて、レフレックスニッコールの500mmf8.0。 三脚に固定し、手振れ補正の焦点距離を合わせ、スポット測光にしてシャッターは低振動12秒。 …

はぼろサンセットプラザ近辺で

2018年9月なので、もう1年以上前。職場の研修旅行で羽幌町にやってきました。研修終了後に日の入り時間となったことから、港の方へぶらり。 はぼろサンセットプラザです。Nikon F100と24-120mmでの撮影。 こちらはE-M1と12-60mmSWD。ほぼ同じ画角での撮り比…

C-PLフィルターとと青空の相性

ZUIKO24mmF2.8はフィルター径49mm。MACRO50mmF3.5も49mm。 真冬の晴れた日は偏光フィルターがあると本当に重宝する。 2019年の1月。デジタルでも撮ったけど、フィルムもまた別のよさがあるな~。

E.ZUIKO 200mmF4

7ヶ月前なんだなぁ。フィルムで撮ると、現像上がりとのタイムラグが面白い。 このときはOM-1に200mmF4で近所の川へ。 片づけをしていて、昔の思い出のものが出てきた気分。