2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最後は人力

結局、除雪車がどんなに頑張っても、細かいところは人力で除雪する。かといって、人力だけで頑張っても機械が無ければ無力さを知るだけ。所詮、地上のどんな動物よりもすべての面で弱い「ヒト」は道具を使わねば何もできないのだ。 今年は雪が多い。冷え込ん…

昼の月

家族でスキーに行った。リフトに乗っている時、三男が「あっ月だ」と一言。天文に少し興味があるのか、星や月に興味があるのだ。 帰宅して早速撮影してみた。カメラはE-510。レンズは200mmF4.0+テレコンバーター2X-A+ケンコーテレプラス…

職人になりたい

中学時代最大の行事といえば修学旅行。気動車の臨時列車と青函連絡船を乗り継いで青森県を巡るのが四半世紀前の標準コース。現在中1の長男の時代は飛行機で仙台を巡るのだそうな。時代は変わった。 さて、15歳の自分はなりたい仕事のことも考えずに日々中…

雪ゾウの番象

結構上手にできていると思いませんか?二男(小5)が雪で作りました。玄関先に置いてあるので番犬ならぬ番ゾウです。雪像を作ったことの有る方なら良くわかると思いますが、雪は粘土以上に素材の伸びが無いためまっすぐな棒を作ろうにも予想外にイレギュラーな…

得手、不得手

デジタルにできて、フィルムにできないこと。対してその逆。それぞれが補完していけるのが良いのだが、フィルムが駆逐されそうな現在である。 テクノロジーとしての「TTLダイレクト測光」や「マルチスポット測光」はあっても、市場に出回る商品としては中…

ニコンとオリンパスの初号機

いまさら説明は不要だと思うが、ニコン製フィルム一眼の元祖ニコンFフォトミックFTnである。オリンパスOM初号機OM-1との記念写真。ここしばらくはOM-4とXA、E-510で撮影していたので久しぶりに空シャッターを切った。 OM-1は当時の…

良い買い物

今年に入ってからの良い買い物。XA用ストロボA11。XA2のジャンク品でワンコインで出品されていたものだ。 もともとXAを持っていたが、ストロボをもっていなかった。これはこれで日中で割り切って使う分にはストロボが無い分ワイシャツの胸ポケット…

山スキー

リレハンメル冬季オリンピック(1994年2月)の開会式、かかとが固定されていない「テレマークスキー」による滑走が披露された。北欧の民族衣装を着てひざを深く折り曲げて跳ねるように滑る姿に非常に感動を受けたものだ。かかとの固定された「アルペンス…

雪の写真

今年は雪が多い。12月末までは楽をさせてもらったが、大晦日から一気に取り返された。昨年とは大違いだ。 雪だけの写真だと、その質感が中々わかりづらい。相手は白いのだ。白以外の色彩か影がないといまひとつ伝わりにくい。スポット測光やハイライトなど…

キハ59系はすごい!

今から22年以上前。とても大好きなディーゼルカーがあった。「キハ59系気動車」。 旧国鉄は本州方面から北海道への乗客を、青函連絡船経由で函館を玄関口としていたが、とき既に飛行機の時代、国鉄の劣勢は必死であった。民営化を控え、航空機利用による…

ウォーターラインシリーズの思い出

小学2年生の頃、「宇宙戦艦ヤマト」の再放送を見て感動した。とても好きな「テレビまんが」の第1号である。当時は「テレビアニメ」ではなく「テレビまんが」といっていた。バンダイ製のゼンマイ走行のプラモを買ってもらい、タイヤつき戦艦に違和感を覚え…

急行ニセコの思い出

旧国鉄時代の最後の年の瀬。急行ニセコはラストランに向かって走り続けていた。 大学に進み二度目の帰省の折、青函連絡船から乗り継ぎ車中の人となっていた。 昭和63年3月13日、青函トンネル開業に合わせて「函館本線・山線」(長万部~小樽~札幌)の優…

川の写真

中学の頃、真冬の川の写真が撮りたくて雪を踏み分けて苦闘20分、撮影したことがある。近所の川・真駒内川。小さな川だが真冬でも凍結しないで流れがあるのだ。積雪で川が隠れてしまっても近づくと水の流れる音が聞こえる。それを間近で感じたくて雪を漕い…

寒い朝

快晴の朝。再び芦別市新城地区を廻ってみた。新城は水田・畑作が混在する。新城のジャガイモは結構有名です。 1枚目の写真は小川から立ち上る水蒸気。水温よりも気温が下がった時に見られます。空気中の水分は結露して木の枝に付着します。ぽたぽた焼きのせ…

OM-4。究極のマニュアル機!!

オリンパスOM-4を入手しました。 中学時代から、長年マニュアル機を使ってきたが、昨年よりOM-2n、OM-10、E-510と立て続けにAE機を入手して「あぁ、オートも楽しいものだ」と感じた。「オリンパス教」にも入信してしまったようだ。(妻には…