2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

可変モスピーダ⑥

フロントカウルまわりの工作に目処が立ちました。 腰の干渉部分とひざ裏の調整でここまで折り曲げることが出来ます。 肩カバーはポリ軸を仕込み、1箇所で固定。カウル内部はスーツ、タンク、カウル左右の固定用磁石がせめぎ合う形に。 エンジンの下部に、フ…

可変モスピーダ⑤

エンジンブロックと接続しているフロントフォークには、ライドアーマー時にタンクと接続するポリ軸を通すためのステーが付いています。ポリ軸がスカスカなのと、ハンドルを模しているのですが、タンクから生えているようで格好が悪いのが難点。そこでネオジ…

可変モスピーダ④

車体後部の工作状態。 スイングアーム基部の円板とサイドアーマーの接続位置を上に移動したため、後輪と干渉しないようにタイアハウスのクリアランス調整しました。組み立て準備が整いました。前後輪とエンジンブロック。もとの部品はタンク収納のため、かな…

可変モスピーダ③

クランクケース基部と車体後部の工作中。 クランクケース基部は、サイドアーマー基部の円板をもとに、0.5mm1:2mmのプラ版で作りポリ部品付属のプラ軸を接着。車体後部の基部は新たに0.4mmのポリキャップを接着。アーマーとクランクケースを差し替えとします…

可変モスピーダ②

手を加えなければならない箇所が多く、収集付かなくならない注意がいりますね。 まずはスイングアームから。エンジン側板がタイアの移動機構を兼ねているのですが、エンジン周りのスカスカ感を強調してしまいます。ライドアーマー時にエンジンブロックをタン…

可変モスピーダ

難物キット、旧今井の可変モスピーダ。発売当時に作ったことあるけど、ほぼ自立不能でしたっけ。今回青島さんから再販されたので、懐かしさから購入。ただ、ストレート組みだと、可変オーガスよろしく、ストレスの高いものとなるでしょう。 はじめてサードパ…