2009-01-01から1年間の記事一覧

カラスが鳴いたら帰る場所

土曜日はゴミ収集の日。今朝もゴミを出す時、近くの電線の上で餌を狙っているのが「カラス」である。 一般的には「カラス」=「いたずら者・迷惑者」であるが、不思議と「童謡」の世界では暖かいものの代表格であろう。「カラス、なぜ鳴くの ~ かわいい、か…

滝里ダム・冬景色

芦別から富良野へ走る国道38号線沿いに、滝里湖という湖がある。平成11年に完成した滝里ダムによるダム湖である。 昭和56年の石狩川大水害を機に建設されたという。 当時、札幌で中学生だった自分にとって、この水害は記憶に鮮明に残っている。近所の…

最近しなくなった事

近年、O-157といえば病原性大腸菌をさす。中学時代、撮影といえばモノクロフィルムであった自分にとって、O-56はオレンジ色のフィルターをさす。中学卒業後はカラーフィルムでの撮影のみになっていたので、その存在をすっかり忘れていたのだが、「…

バイクの話

1987年から1991年3月まで、大学のため北海道を離れた。公共交通機関の発達した首都圏なので移動手段には事欠かなかったが、ふとしたきっかけでバイクに興味を持った。一般教養の授業で一緒の友人が「HONDA VT250F」なるバイクで通学して…

古民家の話

再び中学の時の話。七歳年上の兄の影響で、古民家を見て歩いたことが有る。趣味の違いは兄弟であっても顕著だ。兄は地元の名士の家が好きで、私はごく一般的な住宅が好きだった。理由はおそらく10年、20年という時間の中で耐用年数の経過とともに静かに…

XAとOM‐10の微妙な関係

OM‐1と2にnewが付いた昭和54年、XAとOM-10が発売された。全く別のカメラなのに「絞り優先AE」という共通点を持っている。同じ年、キヤノンオートボーイが発売。オートフォーカス・プログラムAEが主流になっていくきっかけを作った。 XA…

TTLダイレクト測光のOM-2

今年(平成21年)の2月、今までOM‐1とニコンFのメカニカルシャッター・マニュアル機のみだった私の機材にOM‐2nが加わった。実を言うと1月にOM‐2をオークションで入手したのだが、シャッター・メーターとも不動のジャンクであった。そのOM‐2…

暁を探して

思い返すと、中学の時はいくら歩いても平気だった。「取材だ!」と理由をつけて、早朝3時から歩き出す。札幌市営地下鉄南北線の終点から1.5キロほどのところが実家だったが、歩いて国鉄札幌駅を目指した。何を写すかは歩きながら決めよう。とにかく、夜明…

写真の原体験。オリンパスが好きです。

私の子供時代、家にはカメラらしいものは無かった。仕事一本の父にとっては家族写真よりも仕事だったのであろう。それをとやかく言うつもりはない。兄を含めて家庭の写真は近所にいた叔父がいつも撮ってくれていた。昭和40年代、カメラが憧れの高級品だっ…

美瑛に負けない魅力

写真は北海道芦別市、新城峠付近の農道からの撮影。白樺の森の朝です。12月初旬の良く晴れた寒い朝に撮影しました。 芦別は気候的には日本海側に当たるため、冬は曇天が中心です。よって、日照時間の短さ・仕事の都合等で写真撮影に適した絶対的な時間が少…

はじめまして。趣味は「写真」と「カメラ」です

ブログをはじめました!全くの初心者ですが、どうぞよろしくお願いします! 趣味のことを中心に、雑記帳のごとくつらつらと書いていきますので、ご了承を。 さて、私の趣味は「写真撮影」そして「カメラ」です。使用機材はオリンパスより銀鉛カメラ「OM‐1…