旧キットの魅力

本業が多忙を極めて、まだ続いてますが、仕掛中放置状態の2隻を仕上げる。
f:id:n6w31206:20200920105221j:image

アオシマの陽炎型2番艦不知火と初春型2番艦子日。共に評判のすこぶる良くない2品。
f:id:n6w31206:20200920105443j:image 

ただ、頓着なしに作るには最適。既にベテラン域のリニューアルパーツで簡単にドレスアップも図れる。考証や史実を求めずに楽しめる。作業時間も僅かで済むし。
f:id:n6w31206:20200920105742j:image

魅力は上田画伯のボックスアートですね。

E-PL3のカスタマイズ

さて、PENを使いやすいようにカスタマイズするのですが、操作性でE-PL3との大きな違いは、ダイヤルが2つあること。
f:id:n6w31206:20200216105554j:image

E-PL系は円形のメインダイヤル兼十字ボタンだけなのですが、E-P系はその右上にサブダイヤルがあります。

小さくて固いダイヤルなので、手袋をしたままでは使い辛いとはいえ、有ると無しとでは大きく違います。
f:id:n6w31206:20200216110221j:image

どんなにAEが進化しても、シャッタースピードや絞り値の設定と露出補正の加減を行って撮影するので、都度メインダイヤルの機能変更を設定してから出ないと各々制御できないE-PL系は煩雑に感じてしまう。結果、カメラまかせでの撮影となってしまいます。

サブダイヤルにシャッタースピードや絞りの制御、メインダイヤルに露出補正を割り振ることで、思いどおりに操作できる。

このキャラクターの違いが、ライトかどうかなんでしょうね。

それにしても、大きさ違いますね〜。
f:id:n6w31206:20200216111036j:image

PENにフォーサーズの梅14-42mmを付けてみました。AFスピードは、いわゆる昔のオートフォーカスカメラ。ジーコジーコと迷いながら合焦します。竹の14-54mmが迷いながら結局合焦しないので、ハイスピードイメージャAFの恩恵は確かにありますね。

フォーサーズ梅、マイクロのⅡ、パンケーキEZと、確実に小型化してますね。
f:id:n6w31206:20200216111648j:image

PENでダイヤルを二つ持つ、E-P5やPEN-Fに比べたら操作性より趣味性優先ではありますが、FAST-AFから受ける快適性から、まだまだ充分使えますね〜

E-P3

E-PL3は現在、次男コッコちゃんのカメラになってます。動物から小物撮影まで、12-50mmで楽しんでます。

デジタルではE-M1が主力なのですが、やはり携行性に優れた小型機があればということで。
f:id:n6w31206:20200209122902j:image

中古で入手しちゃいました。税込7,700円です。もう7年前の機種なんだ〜
f:id:n6w31206:20200209123150j:image

モードダイヤルにあたりありですが、それほど目立たない。AFが速くなった機種なので、使っていても気持ち良い。
f:id:n6w31206:20200209123443j:image

天然木のグリップ付きです。

出張のカバンにE-M1はちょいとばかり大きいので、助かりますね。

E-M1で氷の結晶


f:id:n6w31206:20200105134026j:image

玄関先のガラスにできた結晶。数センチ四方に無数に被写体があるので、ほとんど動かずに撮影できる。
f:id:n6w31206:20200105134239j:image

気温が少し高いので、やや丸まった感じ
f:id:n6w31206:20200105134342j:image

50mmf3.5MACROにエクステンションチューブ、T10リングフラッシュの組み合わせ。マニュアル発光で、ワーキングディスタンスから絞りを算出する。計算盤で簡単にできる。
f:id:n6w31206:20200105134641j:image

OM-2でも写したので、こちらは現像待ち。T10のオートチェックは点滅したので、多分大丈夫でしょう。